はじめに

場所を示すイラストを特定するまでの各謎の解答を掲載しています。

謎1〜22(黒枠問題)

■ 謎1
・1=人 2=参 答え:人参(にんじん)

■ 謎2
・魚へんに虎 答え:シャチ
※魚虎(ハリセンボン)は地図にイラストが無いのでここでは不正解

■ 謎3
・背景の雨+ヨで雪(ゆき) 雨+下で雫(しずく) 1=き 2=く 答え:菊(きく)

■ 謎4
・「し」「ん」の間に「せん」 答え:新幹線(しんかんせん)

■ 謎5
・横棒の上の取手に「し」「え」「け」「い」のカードを掛けて、
・見えるまま読むと「し-え-け-い」=CAKE 答え:ケーキ

■ 謎6
・曜日を順番に入れる 「にち」「げつ」「か」「すい」・・・
・1=す 2=い 3=か 答え:スイカ

■ 謎7
・1~4の順に漢字の矢印の位置を見ると「シ」「イ」「タ」「ケ」 答え:シイタケ

■ 謎8
・猫に「こばん」 豚に「しんじゅ」 馬の耳に「ねんぶつ」と当てはめる
・1=こ 2=ん 3=「ぶ」 答え:昆布(こんぶ)

■ 謎9
・3行共同じ意味の言葉が入る 上から「けいさつかん」「けいかん」「おまわりさん」
・B=い D=か F=り 答え:イカリ

■ 謎10
・「ろく」の中に「うそ」 答え:ろうそく

■ 謎11
・上の絵は針(ハリ)がキリになっていて間にハガキがある
・下の絵は目(め)が根(ね)になっているので 答え:メガネ

■ 謎12
・亀は英語でタートル 「ター」を取る 答え:ウサギとカメの間

■ 謎13
・50音表で「ち」の右が「し」、「ち」の上が「た」なので「した」
・同じように「ち」の上が「た」、「ち」の下が「つ」 答え:龍(たつ)

■ 謎15
・+(プラス)を十(じゅう)と見る 金+金=針金(はりがね) 言+画=計画(けいかく)
・1=く 2=り 答え:栗(くり)

■ 謎16
・50音表で「い」「す」から「あ」「し」で1文字上の文字になっている
・「き」「ち」の1文字下になるので 答え:靴(くつ)

■ 謎17
・惑星の順番 水金地火木・・・ 1=い 2=ん 3=く 答え:インク

■ 謎18
・横が6文字で北海道(ほっかいどう)しか入らない
・小さい「っ」が入るのは鳥取(とっとり)だけ
・「い」から始まる3文字は岩手(いわて)だけ
・3文字目が「う」は兵庫(ひょうご)と京都(きょうと)があるが、
・「ご」から始まる都道府県は無いので、京都(きょうと)
・「と」から始まる4文字は鳥取(とっとり)と徳島(とくしま)だけ
・鳥取は使ったので徳島(とくしま)が入る
・ダブってはダメとは言ってないので、鳥取(とっとり)でも良い
・1=き 2=っ 3=て 答え:切手(きって)

■ 謎19
・「P」「AND」「A」で「PANDA(パンダ)」 「T」「OR」「A」で「TORA(トラ)」
・答え:パンダとトラの間

■ 謎20
・謎11の答えが眼鏡(めがね)で、両矢印が反対の意味を持つ言葉と考えると「裸眼(らがん)」
・手袋の反対で「素手(すで)」
・教師か先生と見ると反対は「生徒(せいと)」
・1=て 2=ん 3=と 答え:テント

■ 謎21
・干支の順番 子丑寅卯・・・で7番目が馬、2番目が牛、8番目 答え:ひつじ

■ 謎22
・じゃんけんでパーが紙に例えられて、グーが石なので、?はチョキになる 答え:ハサミ




スペシャルカード(橙枠問題)

■スペシャル1

・表から文字を抜き出すと、「C-5」「A-2」・・・「あかしたからよめ」
・赤字を下から読むと、「あおうえから」
・青字を上から読むと、「くろみぎから」
・黒字を右から読むと、「ほしのあいだ」
・星の間を読むと、「よめた?」となり、他を探してみると、地図面の下に同じ星のマークがある
・間を読むと、「らじおとう」=「ラジオ塔」
ネット検索すると、桑田公園にあることがわかる

■スペシャル2

・地図面に背景の桃のイラストと同じイラストが半分になったものが4箇所にある
・上下の桃をそれぞれ合わせて、見えている文字を読むと、「みずべのももくん」
ネット検索すると、後楽園の南、岡山城の旭川を挟んだ東にあることがわかる

■スペシャル3

・地図面に太陽と月のイラストと同じイラストがある
・太陽が右にある文字を読むと、「たび」
・右に月がある文字をよると、「めもりある」
・間に「の」があるので、「たびのめもりある」=「旅のメモリアル」
ネット検索すると、岡山駅西口近くにオブジェがあることがわかる

■スペシャル4

・イラストはキャベツ、うどん(ラーメンと見てもOK)、毛糸
・共通するのはどれも1玉、2玉、3玉・・・と数えるので、◯◯に「たま」と入れると、
・「たま神社のたま大明神」
ネット検索すると、ハレクロスタワー4階にあることがわかる

■スペシャル5

・数字はそれぞれの漢字の画数目を示しているで、それぞれ抜き出す
・「平」は数字が上下逆さまになっているので、逆さまに抜き出す
・「法」と「必」は濁点を付ける
・順番に読むと「川ハマリジゾウ」=「川はまり地蔵」
ネット検索すると、路面電車の東山駅近くにあることがわかる