はじめに
このイベントは、以下の2つのステージで構成されるチーム対抗アドベンチャーです:
- 🔍 探索ステージ(Exploration Stage):街を歩き、謎を解いて写真を撮る
- 🏆 対戦ステージ(Battle Stage):獲得した情報とカードを駆使してチーム同士でバトル
チームメンバーと協力し、戦略を練って勝利を目指しましょう!
🚦 全体ルールと注意事項
チーム移動について
- 公共交通機関(路面電車・バス・タクシー・自転車)の利用は可能です。
- 自家用車の使用は禁止とします(駐車スペースがないため)。
- 移動にかかる費用や、スマートフォン等の通信費は自己負担となります。
- スマートフォン等を操作しながらの歩行、または自転車走行中の使用など、危険な行為が確認された場合は失格とします。(路面電車・バス・タクシーの利用時は可能です)。
- 移動にかかる費用は自己負担となります。
安全について
- 広域を移動するため、交通安全には最優先で注意を払ってください。
- 交通ルールを守り、大人の良識ある行動を心がけてください。
- 事故に遭った場合、その本人はイベント失格となります。
- 病院搬送・警察対応等の必要があるため、イベントへの継続参加は困難と判断します。
- 必ずイベント本部に連絡してください。連絡先は配布資料に記載されています。
※ イベント保険には加入していますので、事故・怪我の際は報告をお願いします。
※ 緊急時の対応について(緊急連絡先)
謎の質問対応
- 謎に関する質問には一切お答えしません。
- 解説はイベント終了後、QRコードを通じて表示される解説ページをご確認ください。
食事について
- イベント内で明確な食事時間は設けていません。
- 必要な方は適宜コンビニ等をご利用ください。
- 会場(図書館の多目的ホール)内は飲食可能です。その他の場所は飲食不可の所もありますので、ルールとマナーを守って食事をしてください。
- ゴール後、飲食をしながら対戦に臨んでいただいても構いません。
🧩 まず知っておこう!3種類の問題とカードの使い方
イベントで登場する問題は以下の3種類です。それぞれ特徴や得点方法、カードの獲得方法が異なります。
スクロールできます
枠色 | 名称 | 数 | 内容 |
---|---|---|---|
黒枠 | 謎の問題 | 22 | 謎を解き、地図から解答のイラストを探し、そこに行く→指示された対象物と写真撮影 |
赤枠 | チャレンジ問題 | 3 | 書かれた物を探して撮影 → 会場で知力・体力・時(運)に挑戦 ※各問題は枚数限定のため、入手はお早めに(探索時間内のみ発行)。加点カードとして対戦時に使用可(+50〜+70点) ◯知力 ◯体力 ◯時(の運) |
橙枠 | スペシャル問題 | 5 | 謎を解いて場所を特定し、現地で写真撮影 → 会場でスペシャルカード獲得 ※各問題は枚数限定のため、入手はお早めに(探索時間内のみ発行)。対戦時に1問だけ使える特殊効果カード |
🔍 探索ステージ(Exploration Stage)
実施時間
- 10:30〜12:30(2時間)
- 12:30を過ぎるとゴール遅延扱いとなり減点対象
ゴールについて
- 正式なゴールはスタート会場の会議室に到着した時点
- メンバーが2名以上帰還していない場合は失格
- メンバー分割行動時、2人以上での仮ゴールはOK(-10点)
- メンバーの1人でも12:30以降に到着すると、さらに-30点
- 上記の減点は各回戦全てのゲームに適用(敗者復活枠も含む)
チーム行動ルール
写真の撮影条件(全問題共通)
- 対象物+チーム番号カード+チームメンバー(1名以上)が写っていること
特別加点ルール
- 一部問題には「他チームと一緒に撮影で+30点」の指定あり
- チーム番号カードを元に本当に他チームのメンバーかを相互確認
🏆 対戦ステージ(Battle Stage)
対戦時の進行フロー
🔹 対戦開始前(5問セット全体の前)
- チャレンジカード使用宣言(5問セットに入る前に1回のみ) - チームが使用するチャレンジカードを事前に提示します - 「3・2・1・どうぞ」の合図で一斉に宣言
🔹 各セット(1問ごと)
- 問題番号の発表(抽選)
- スペシャルカード使用宣言(その問題に対して使うかを宣言) - 「3・2・1・どうぞ」の合図で同時に掲げて使用
- 写真提示・確認(対象物+メンバー+チーム番号カード)
- 相互確認/必要時スタッフによる判定
- 対戦用紙に記録
🃏 カードについて
チャレンジカード(赤枠問題)
- 加点効果(例:+50 / +60 / +70点)
- 対戦の冒頭1回のみ使用可(5問セット開始前)
- 使用後は回収/再使用不可
スペシャルカード(橙枠問題)
- 対戦の中の任意の1問で1枚だけ使用可能
- 使用タイミング:問題番号発表後 → 「3・2・1・どうぞ」で掲げて宣言
- 戦略的な駆け引き・演出もOK
スクロールできます
名称 | 効果 |
---|---|
スペシャル1:得点3倍 | 自分が正解していれば得点×3 |
スペシャル2:必ず正解 | 写真がなくても強制的に正解扱いになる |
スペシャル3:相手ポイント無効 | 相手の得点をこのセット内で無効にできる。相手が不正解だった場合は無効化の意味がなくなるため、使い所は慎重に判断 |
スペシャル4:自分30ポイント増加 | 自分がその問題に正解している場合に限り、得点に+30点される |
スペシャル5:相手30点減点 | このセットに限らず、対戦全体(5セット)の合計点から相手の得点を30点減点できる強力なカード |
🎖 表彰
- 🥇 チャンピオンズ・トラック 優勝
- 🥈 チャンピオンズ・トラック 準優勝
- 🥉 チャレンジャーズ・トラック 優勝(=3位)
- 🏅 チャレンジャーズ・トラック 準優勝(=4位)